ディネマポリブルボンの育て方や着生方法、花が咲かない場合の対処方法について

「ディネマポリブルボン」は洋ランの一種で、ずっと前はネットショップでもあまり見かけなかったのですが、最近はちょこちょこ見かけるようになりました。

 

パルダリウムの資材として販売されているお店もあります。

 

届いたときに同封されていた育て方の用紙に、「水やりさえ定期的にしていれば枯らしてしまうことはまずない」といった旨の説明がありました。

 

むしろ湿った環境を好むそうです。

まさまさ流 ディネマポリブルボンの育て方、着生方法や購入店など

●購入した店
「洋らん専門 くろやなぎ農園」さん

 

●育て始めた時期
2022年4月中旬

 

●栽培環境
春〜秋・・・カーポート越しにある程度日光が入る車庫
冬・・・自分の部屋(レースのカーテン越し程度の日光が入る窓際)

 

●水やりのタイミング
春〜秋・・・毎日ジョウロで根に水をかけるように与えている
冬・・・水苔や根がしっかり濡れるぐらい霧吹きで毎日与えている

 

●土
土は使いません。
届いた時から板に付けてくれていたので、そのまま育てている

 

●肥料
種類・・・そのまま使える洋ラン用の液体肥料

 

量・・・

 

頻度・・・時々

 

●開花時期
1月中旬、6月下旬(年2回)

 

●害虫
特になし

 

●匂い
ほんのりとバニラアイスのような香りがする(今のところ、夏に開花した花だけ)

ディネマポリブルボンの写真

育て始めた頃(右の赤い花は「デンドロビウムディカエオイデス」です)
ディネマポリブルボンの育て方や着生方法、花が咲かない場合の対処方法について
しばらく経った時
ディネマポリブルボンの育て方や着生方法、花が咲かない場合の対処方法について

ディネマポリブルボンの育て方や着生方法、花が咲かない場合の対処方法について

 

ディネマポリブルボンの育て方や着生方法、花が咲かない場合の対処方法について

ディネマポリブルボンの育て方や着生方法、花が咲かない場合の対処方法について
株全体の様子
ディネマポリブルボンの育て方や着生方法、花が咲かない場合の対処方法について

アドバイス、注意点、気付いたことなど

上記の通り、「水やりさえしていれば枯れることはほぼない」とのことで、その丈夫さや育てやすさで徐々に認知されているのかもしれませんね。

 

ただ、さずがに根を年中水に浸していたり、真夏の直射日光が当たる場所に置いておくと枯れてしまうかもしれないので、その辺りは注意が必要ですが。

 

1100円ぐらいだったので、他の洋ランに比べるとだいぶ安かったです。

 

買った時から花がいっぱい咲いており、開花期間は2週間ぐらいでした。
ディネマポリブルボンの育て方や着生方法、花が咲かない場合の対処方法について
小さめの素焼き鉢に植えられていましたが、かなり窮屈そうで、節も鉢の外へ四方八方に伸びていたので6月中旬に着生用の板に付けました。

 

他の蘭よりも節や根があちこちから生えているので、水苔で覆うのに手間取りましたができました。

 

さすがにこの節や根を全部水苔で覆うのは無理でしたが、水やりするときに覆っていない部分もしっかり水が滴るぐらい与えていると、特に枯れそうになったりしていないので一部を覆っていれば大丈夫なようです。

 

葉も根も割と軟らかいです。

 

バンダと比べて冬越しのために板ごと動かしている時に根を折ってしまう心配がないのでちょっと気楽です。

 

バンダと違い、こちらの根は水やりしても緑色にはなりません。

 

葉は季節を問わずあまり落葉しない感じがします。

 

枯葉はたまにしか見たことがありません。

 

葉の寿命が長いのでしょうか。

 

小さいながらもバルブがいっぱいあります。

 

こちらの球根のようにぷっくりしている部分です。
ディネマポリブルボンの育て方や着生方法、花が咲かない場合の対処方法について
私はしたことがありませんが多分、茶色い枝の節のような部分を根をある程度付けた状態で、適当な長さで切ると株分けして増やすこともできると思います。

 

花にはバニラアイスのような匂いがあるとのことですが、冬に咲いた花には匂いがありませんでした。

 

夏に咲いた花はよく嗅ぐとほんのり匂いがありました。

 

育て方のサイトを見ると開花時期は冬とありますが、夏でも2024年から1個か2個咲いています。

 

こちらも長く育て続けていると開花する回数が増えるのでしょうか。

 

花が終わった後のこういった茶色い花柄は手で取りたくなりますが、引っ張っても取れないぐらい固いのでそのままにしています。
ディネマポリブルボンの育て方や着生方法、花が咲かない場合の対処方法について
冬の水やり方法ですが、基本は霧吹きでたっぷり与えています。

 

ただ、たまにプラスチック製のケースに水を入れてそこに浸すという形でしています。
ディネマポリブルボンの育て方や着生方法、花が咲かない場合の対処方法について
花が咲かない場合はこちらの記事を参考にしてみて下さい。